【PR】≫



2月なのに・・・夏日でした。

カテゴリー │休日の出来事

新年がスタートして早くも1カ月

2月というのに夏のような暑さ
今日は泳げるな〜

alt="" title="" />

寒くなったり暑くなったり体調管理が大変です(≧∀≦)

ジェラート?ジェラード?を食べにミルミルへ

久しぶりにゆっくりとした時間を過ごしましたとさ!
また月曜日から頑張ろう














初春の交歓会㊗️

カテゴリー │その他

新年明けましておめでとうございます⛩
今年も央設計を宜しくお願い致します

今日から仕事はじめの方たちも多いと思いますが、私達の新年初日は毎年恒例の石垣市主催の、初春の交歓会へ行って来ました。



建築関係者への新年のご挨拶、他業種の方たちとの交流、抽選会!楽しませていただきました。





所長は見事抽選会にて引き当てました^_^

最後はシメの八重山そば



今年も1年良い年になりそうな予感!
皆さん宜しくお願いします!





大阪旅行2日目✈️

カテゴリー │休日の出来事

大阪旅行2日目‼️

午前中はあべのハルカスに行き高さを体験



こんなアトラクションも・・・



もちろん下から見るだけでした( ̄∀ ̄)!
眺めが良かった〜!

次は枚方ティサイトと言う複合商業施設!




大阪の知り合いに紹介してもらい行ってみた。外観も内観もシャープでカッコいい建物でした。




正面入り口を入ってスグは蔦屋書店。
各コンシェルジュが考えたテーマごとに並べられたたくさんの本・本・本!
ワクワクが止まりませんでした(笑)
ゆっくりコーヒーを飲みながら読書をしてみたいと感じました



5階は、雨の日も親子で遊べる、ママと子どものコミュニティフロア。
子供が喜ばない訳がない無料で遊べる遊具!




8階は、様々なシーンにつかえる、枚方No,1の眺望があるレストラン。なんとも贅沢な場所!






大都会大阪を満喫した2日目でした( ̄∀ ̄)


大阪旅行!!

カテゴリー │休日の出来事

今週担当の設計部の下地です!
今回は先週行った旅行について✈️

2泊3日で大阪に行ってきました!

1日目!まずは関西空港に着いて一杯!


はじめてのイェビスビールプレミアムフライデーという事でなんと半額!
安くて美味しいビールを頂きました!



コースターから恵比寿様!さすが大阪!

そして、ホテルのある天王寺駅へ!
駅から出るとすぐ目の前にあべのハルカス!



日本で3番目に高いらしく、建物としては日本一の高さ!!

夕飯は高層ビル群に挟まれたオシャレなレストランでBBQ!






そして二軒目は大阪らしさを感じる【新世界】へ!




美味しい串かつを頂きました!
たくさん食べてくいだおれや〜(●´ω`●)

ざっくりと大阪旅行1日目でした(笑)
続きはまた今度〜♪




石垣島トライアスロン2018開催ならず(笑)

カテゴリー │休日の出来事

お久しぶりです!!!
(株)央設計 新城です。
代わりばんこにブログをと、、順番が回ってきていましたが、
なかなか多忙な日々で、手を付けれずに今日に至ります。。。。


ネタをたくさんとのせると豪語してはや一年、
二回目の投稿になります。(笑)


昨年、飲み会の場のノリで出ちゃいますかと、会社のメンバーでリレー参加登録しました。
石垣島トライアスロン2018が、
先日、、というか、先月4月15日にありまして、
多忙ながら、少しでもと練習を重ねて臨んだのですが、


待ち望んだ、当日、あいにくの豪雨に見舞われ、無念の中止!!!!泣


早起きして、準備してたくさんの参加者がいる中、
緊張ピークで会場入りし、受付後に、、


まさかの中止報告が流れ、スタート会場の皆さんは落胆の様子。


ホットはしましたが、ここまで来たからには、しっかりレースに出てみたかったのが本音です。(笑)


豪雨・ブルーシート・変なテンション


中止報告後、だらだらとした帰り道途中に
せっかくだからと・・・


ゲート前


記念にパシャリ!!!!!!(笑)


帰宅後、事務所では、盛大なバーべQをと社長さんたちが、準備してくれていました。


もりもり(笑)


がっつり食べて、なんやかんや楽しい一日をおくれましたとさ~~~~(笑)


体力が有り余ってのポーズ!!



来年も参加するとかしないとか、、、汗


ではではこの辺で、BYE♪♪










建築コンペの結果

カテゴリー │建築コンペ

みなさんこんにちは!
前回、ご紹介した建築コンペの結果がでました!

すでにご存じの方もいるかと思いますが、弊社の新城が1位をいただきました☆
いや~ビックリでした^^本人が一番ビックリはしていましたが、入社して間もない
新城の快挙にスタッフ一同とても嬉しく思っております。






そして、外のスタッフも新城の活躍に奮起し次こそはと意気込んでおります笑。

個人的な感想ですが、コンペを通して思ったことがあります。
それは、設計士みんなの目の輝きです。
いかに石垣の土地に合い、環境、風土に合った家をつくるか。
また、何より誰かをおもいながら、住んでみたいと思える家づくりをするか。
それをお互いに模索し、話し合い、意見を言い合う中でどんどん図面が出来上
がっていくんですよね。

その過程を見て設計士ではない私は感銘をうけました。

このようなコンペが今後も増えていって欲しいです。

まだご覧になっていない方や、もう一度観てみたい!と思った方、どうぞ下の
Webをのぞてみてください。

https://tonoshirotownplanning.info/




建築デザインコンペ

カテゴリー

只今、石垣市で建築デザインコンペを行っております。
石垣市で活躍している若手建築士がデザインした家です。

みなさんが住んでみたいと思ったデザインに投票してみませんか。

よろしくお願いいたします。


https://tonoshirotownplanning.info/



お久しぶり!!

カテゴリー │雑誌掲載

みなさん、お久しぶりです。設計部の下地です。


去年の7月以来のブログ更新です・・・(笑)
その間ネタはたくさんあったはずなのに、私のブログ担当でずっと止まったままでした。
今年は随時更新していきます。


本日のブログは、先週あった長男の保育園の親子クイズラリーについて。
バンナ公園を散策しながら、樹木や花の名前を調べてゴールに向かうルール。



大人も子供も自然を感じながら、見たことのない樹木や、色んな形の葉っぱを探し、お気に入りの葉っぱを絵に描くなど、
ゆったりとした時間を楽しむ事ができました。




その後はなんと雪遊び!!
新潟より送って頂いたそう。「早く溶けると思うからすぐ雪だるまを作ろうね~。」







なかなか難しかった雪だるま(笑)
いつか大きな雪だるまを作りたいと胸に刻んだ日曜日でした。



最後は先日のオープン戦観戦の一コマ。
9回に今話題の清宮君!!スタンドが静かになり大物感を漂わせていました。
今後、要チェックや!!



ひんぷんに掲載されました

カテゴリー

今回は総務部 下地が担当です!



建築士事務所協会が発行している「ひんぷん」に央設計が掲載されました。

その中の「事務所訪問記」に代表の下地勝明のインタビュー記事が載っています。






写真では分かりにくいですが、代表の顔もなかなかいい感じに写っており本人も満足のご様子(笑)

インタビューの内容は事務所設立までの流れ、これまでの仕事や仕事への思い、今後の央設計について等々。






他にも「次世代建築家紹介」の中で設計部 下地隆生もインタビューを受けました。

そこで・・・事務所の質を高めたい・・・という未来を語っております。



まだまだ小さな事務所ですが、他の設計事務所とも切磋琢磨しながら少しずつ力をつけていく。

そしてお客様に安心して任せてもらえる事務所へと成長していく。

ことを大事に日々お仕事させていただきます。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



プライベートでのひとこま・・・

先週土曜は次男の保育園の海水浴でした。

暑かった・・・それはそれは暑かった。

けれど、子どもたちと海で泳ぎ、砂浜でゲームをし、冷えたスイカを食す。

まぁ、なんて楽しいことでしょう☆

やはり夏は夏で満喫することオススメです!

みなさんも楽しい夏をお過ごしくださいませ。




以上!

























ぶがり~!!!!!

カテゴリー

石垣も梅雨が完全に開けて
カンカン照りの日が続く今日この頃、

皆さんはいかがお過ごしでしょうか???
日射病で倒れないように、ちゃんと水分とミネラル補給はしてますか~(笑)?

しっかりとした日陰のあるところ(立派なお家)で休憩はしていますか~~~(笑)。

今年から新入社員として央設計にお世話になっております。
新城です!!!
お仕事が大きく変わり、初めてがいっぱいで、毎日奮闘しています。
外のお仕事から、室内での仕事がほとんどで、
昨年より特に石垣の暑さを感じやすくなってまーす(汗)

先日は、いっぱいお仕事頑張ったから、社長さんが、ぶがりするぞ~~!!って






美味しいお寿司屋さんに連れてってくれました~~~(^^♪


日に日に仕事も増えてきて、毎日てんぱっていますが、
一日も早く央設計の戦力になれるように頑張っていきたいと思いまーす。


石垣の央設計では、住宅、アパート、公共の施設、宿舎まで、色々な設計を一所懸命やっておりまーす。
設計の依頼があれば、お気軽にお声をかけてくださーい!!!

ではでは、この辺で(笑)
記事をたくさん載せれるようにネタを探してきまーす。BYE♪(^^♪